(DGR 9.3.4.3 貨物専用機 (CAO) 搭載の質問です。)

Q.
当方の解釈が正しいかどうか、ご教授ください。

DGR 9.3.4.3 に9.3.4.1 (a)、(b)及び(c) 並びに9.3.4.2 の要件に適用しない種類の危険物が記載されています。

Class 8 の副次危険性以外の副次危険性を持つClass 3 PG III は適用にならない。(Class 3 PG III other than those with a sub-hazard of Class 8.)
この意味は、Class 3 PG III と Class 3 (8) の危険物には適用にならないと解釈すべきでしょうか? 教えてください。

Div. 6.1で副次危険性の無いもの、及びClass 3以外の副次危険性の無いもの。
(Division 6.1 with no subsidiary hazard other than Class 3.)
この意味は、区分6.1と区分6.1でClass 3 の副次危険性の無いものには適用にならないと解釈でよろしいでしょうか?

ご教授ください。 (2022.4.30)
A.
貨物専用機 (CAO) に搭載する場合は、DGR 9.3.4.1 (a), (b) 及び(c) 並びに9.3.4.2を守らなければなりません。適用除外になる例外は全部で6項目あり、9.3.4.3 に黒丸を付けて記載されています。

2番目の黒丸に “Class 3 PG III other than those with a sub-hazard of Class 8” と記載がされています。この意味は、もしClass 3 PG IIIにClass 8の副次危険性があれば9.3.4.1の(a), (b) 及び (c) 並びに9.3.4.2を守り、適用除外にはなりません。副次危険性が Class 8でなければ、9.3.4.1の(a), (b) 及び (c) 並びに9.3.4.2は免除になります。

3番目の黒丸に “Div. 6.1 with no sub-hazard other than Class 3” と記載されています。この意味は、区分6.1で副次危険性のあるものは (第3分類を除き) 9.3.4.1の(a), (b) 及び (c) 並びに9.3.4.2は免除になりません。 英文の”Other than”は”Except”と同意語です。

[閉じる]


Copyright (C) 2003  Kinoshita Aviation Consultants All rights reserved.